2006-10-07 八重山再履修 3日目
_ [スキューバ] 体験ダイビング
またまたやってしまいました。やはりこんなにきれいな海は中も楽しまないと…というわけで、前回と同じく「石垣島ダイビングショップ海へ」にお世話になりました(^_^)石垣島に行くことが決まった後もなかなか予約できなかった理由はおいといて、予約が埋まってしまったのを見て他を探す気にもならず、今回は潜るのは諦めようと思いつつも諦めきれず、毎日チェックしてたら空いた!その時すぐに申し込めば良いものを次の朝に見たら埋まってて…ダメモトでメールしたらOKをもらえたのでした(長い)。 すでに一人を乗せてホテルに迎えに来てくれたのは、かずみちゃんではなく、藤野さんでした。もう一人乗せて港へ…の直前で電話があり、もう一人迎えに。 本日、体験ダイビングは全部で4名。ダイバーは6名くらいだったっけ?(^^;; 前回は単に船に乗っているだけでも何をどうすればよいのやらでおろおろしていたのだが、今回は勝手知ったる…に近い状態でリラックス(^_^) デジカメ借りたいなぁ、でもそんな余裕ないよなぁ…と思っていた所にかずみちゃんから「カメラいらない?あの、簡単なやつだけど」と言われ、インストラクター様がおっしゃるならきっと撮れるのだろうと購入(^^;; 後から考えればやっぱりデジカメをレンタルした方がフィルムの枚数を気にしなくて良いのと、ファインダーをのぞかなくてもよいので、より余裕ができたような気がする。もっと潜る機会が多いなら、自分のデジカメ用のマリンケースを買うんだけどね(^^;; 1本目のポイント到着。竹富島の東(?)ダイバーの皆様が潜ってる間に説明を受け、まずはシュノーケリング。前回の反省を生かし、変に立とうとせずにド◯えもん状態をキープ。ちょっとうねっていたので水は入ってきたけど、じゅるじゅると飲みつつもそこは管楽器奏者。余裕でクリア(^_^) 水の透明度が高くて、下の方にいるダイバーもはっきり見えた。 残念ながらこのポイントは体験では潜れない。一度上がった後、もう一度復讐…復習のシュノーケリングをし、次のポイントへ。






_ レンタカー予約
だらだらしていて、明日のレンタカーの予約をしていなかった。勝手に大丈夫だろうと思い込んでいたのだが、やはり台風13号はものすごかったらしく、車もたくさん壊れてしまい、レンタカーが少なくなっているという話を聞いたり、よく考えたら三連休だから観光客が…(^^;;
ホテルにはオリックスレンタカーのデスクがあるのだが、人が来ているわけではないようだ(^^;;とりあえずフロントに相談。対応してくれたのは、夏川りみを細くした感じの女性。チェックインして部屋に入ってすぐ、エアコンのリモコンが接触不良で使えないことを電話で告げ、新しいリモコンを持ってきてくれたのだが、電池を抜き差ししたら問題なくなった話をしたら「良かったです(^_^)」とかわいい笑顔を見せてくれた人だ。
オリックスレンタカーを始め、あちこちに電話をしてくれたのだが、やはりというかなんというか、一台も残っていない状態。リゾートホテルや高級ホテルのコンシェルジュならわかるけど、あちこち何件も電話をしてくれている。スーパーホテルだぞ、ここは(^^;;
何件か目にやっと軽自動車が1台だけ空いていた。電話を変わって明日8:30にホテルまで配車をお願いした。めっちゃ助かった(^O^) ただ安いだけかと思ったら、サービスもええやん。人によるところ大な気もするけど。
部屋に戻り、どんなレンターカ屋さんだろうとガイドブックを見たら…(^^;; なんだか恐そうなおにぃさんとおねぇさんが…ドキドキ…
[ツッコミを入れる]
2007-10-07 石垣島4
_ 台風一過
というにはまだ早いかも。まだ強風圏の中だし。 帰りの便は15:15。それまで何をしよう…ま、とりあえず、マンガを返しに「海へ」に行こうと電話をした。今日もだめみたいで、スタッフがみんないるらしい。ホテルに荷物を預けて出た。ショップの前の信号は消えたまま。ショップでは何やら大工仕事中。 離島ターミナルに行ってみたけど、全便欠航中。

_ [食事] キミ食堂
マックスバリュの駐車場に車を停めて、前から行ってみたかったキミ食堂へ(^O^) ピリ辛味噌そば、カミさんは味噌そば。味噌そばはあっさりして、酒飲んだ後とか二日酔いのときには最高!もちろん、普通のときも美味しい(^,^) ピリ辛味噌そばも美味しかった(^_^)
_ 帰路
潜れなかったのは残念だけど、島の台風を体験することができたのはある意味貴重だったかも。ホテルにいるくらいじゃ、本当に大変なことは何もわからないけど…


[ツッコミを入れる]
2008-10-07
_ ノーベル物理学賞
今年は、素粒子理論の南部陽一郎氏、小林誠氏、益川俊英氏に決まったそうだ(^_^) あれ?取ってなかったっけ?…と思うような人達。対称性の破れな人達。
私が素粒子をやりたいと思ったきっかけのようなものなので嬉しい(*^_^*)
[ツッコミを入れる]
2010-10-07
[ツッコミを入れる]