2011-02-02 [長年日記]
_ ガス給湯器故障
月曜の夜、あの世にも恐ろしい警告音が鳴った{{(>_<)}} ガス給湯器が出すエラーの警告音。なんでこんなに恐い音にしたんだろう。確かにこれならすぐに気がつくけど、恐いよー(;_;)
それはともかく、エラー表示は "140" なのだが、マニュアルにはこの番号は載っていなかった。
何度かリモコンの電源を Off/On してみたけど恐ろしい音がなるだけ。この季節にお湯が出ないのは非常に辛い。試しに床暖房も切って、しばらく放置してから電源Onにしたら戻った(^_^)
月曜はそれで終わったのだが、昨日の火曜日も夜に同じことが起きた。で、この時もしばらく置いたら直ったのだが、今朝は手強かった。
カミさんが風呂に入ろうと思った時に落ち、しばらくして復活したけど、風呂は行ってる最中にも落ちた(^^;;
こりゃいかんということで、ガス屋さんに電話。メンテしている会社の人が出払っているらしく、代打で他の会社の人が来てくれた。
140は過熱によって温度ヒューズが切れた時のエラーらしい(^^;; でも毎回復帰しているのでヒューズは切れていないはず。ヒューズ自身の劣化によるものではないかということだった。開けてみたところやはりそれっぽいというので、給湯側と暖房側の両方の温度ヒューズが交換された。
保守契約してたので、特に料金がかかることもなかった(^_^)
引っ越してきて間もなく9年。あっちこっちガタが来ていろいろ出て来る頃かもしれないなっと。
2011-02-05 京都散策 [長年日記]
_ 本屋へ
特に予定もなく、花粉もまだ大丈夫そうなので久しぶりに京都へ。丹波橋、出町柳経由で一乗寺へ。カミさんによると面白そうな本屋さん恵文社があると。

![ヤバい経済学 [増補改訂版]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41C-VhgG8CL._SL160_.jpg)

_ [食事] namaste kitchen
駅の方に戻り、ちょっと遅いランチを namaste kitchen にて。
_ ふらふらと
詩仙堂方面へ。私はあまり興味がないので見る気なし蔵。 宮本武蔵ゆかりの神社…も興味ないし…下り松とやらも今は四代目ってことは、宮本武蔵とは関係なさそうだし(^^;; んで、一乗寺中谷でお茶。まだお腹すいてないけど美味しそうだし(*^_^*)
_ [食事] Ryosen
目的地はもちろんここ両川。「もちろん」と言いつつもほぼ2年ぶりだし(^^;; いやぁ、やっぱり美味しいなぁ(*^_^*)料理もお酒も。もうちょっと近くにあったら絶対通っちゃうぞ。- 一嬉の鯖煮
- 名物煮込み
- 鮮魚のなみだ和え
- まだあったよね?(^^;;





_ ラーメンは…
カミさんがラーメン食べたがっていたのだが(^^;; 一風堂は改装中だったりであきらめ。四条の駅でいつも長蛇の列になってるKrispy Kreme Doughnuts。ちょっとだけ並んでたけど、すぐ行けそうだったので突撃。オリジナル・クレーズド、クリーミー・チーズ、キャラメル・ウォールナッツ、オールドファッション・チョコレートを買って帰った。
帰宅後クリーミー・チーズとオールドファッション・チョコレートを食べてみた。まぁ、美味しいけど、あんなに並んでまで買いたいものではないな。
しかし、今日はよく歩きました。
2011-02-11 松山・道後温泉ツアー1 [長年日記]
_ 荒天が予想されるも…
昨年から計画されてきたKPOの元団員Va.F井さんに会いに行くツアー。しかし、気圧配置は強い冬型。ただ、予報より雪の降り出したのが遅かったのか、とりあえずバス、電車に遅れが出る前に集合場所の新大阪に到着できた。



アンパンマンの作者が四国(高知県)出身だそうで、四国はアンパンマンの国になったらしい(うそ)





2011-02-12 松山・道後温泉ツアー2 [長年日記]
_ 松山城へ
二日目…というか最終日というか。まず、目的地は松山城。部屋から外を見た時点でわかってはいたけど、外へ出たら強く冷たい風。雪も舞っている。この風でロープウェイが動いていないかもしれない…と思いつつもホテルのフロントで伊予電の一日乗車券を買って、とりあえず伊予電に乗る。 大街道で降りてお城方面へ。途中にある「霧の森大福」で有名な霧の森菓子工房の前に大行列(^^;; やはりすごい人気なのね。以前、Vc.のT田君が持ってきてくれたことがあったっけ。美味しかったもんなぁ(^,^) 並ぶのはあきらめてそのままお城へ。幸いロープウェイは動いていた。

_ [食事] 五志喜
郷土料理が食べられるということでやってきました。まずは郷土のお酒から(^^;;






2011-02-19 [長年日記]
_ 大阪へ
買い物というか、ちょいと見たいものもあったので、久しぶりに梅田方面へ。最初の目的地は、
_ [食事] 揚子江ラーメン
今でもこってり系ラーメンは嫌いではないけど、あっさり系はたまりまへんな。今回は初挑戦の

_ 買い物
まずは「赤い店」mic21へ。ダイコンの電池を交換しないといけないのだが、Oリングも換えたいので電池だけではいかんのだ。
もうおしまい、と思って最後にみたカメラのコーナーに見慣れないものが。昨日発売になったばかりらしい、OLYMPUS XZ-1だそうだ。レンズがでかい。1眼かと思ったくらい。F=1.8 の明るいレンズを使っているらしい。今年はカメラを買い替えたいと思ってたところなので惹かれまくるが、まったく調べがついていないものなのでぐっと我慢した(^^;;
ヨドバシカメラへ。今度会社で買ってもらうらしいPCをカミさんがみたいというのと、デジカメと液晶テレビを見た。XZ-1 は本体が59,800円するのね。mic21でハウジングと予備のバッテリとSDカード付けて85,000円というのは結構お値打ち価格だなぁ…
喫茶店で休憩後、カミさんは百貨店へ、私はササヤへ。その後タワーレコードにも行ったけど、特にめぼしいものはなし。トゥランガリラのスコアが欲しいけど、やっぱり買えない(^^;;
ここまで来てるし、せっかくなので暖へ行こう。
_ [食事] 暖
久しぶりだ…一昨年の暮れ以来かも…ごめんなさい_(._.)_>カーリーちゃん いただいた料理は、






- 萩の露 特別純米生酒(滋賀県高島市)
- 醴泉 波紋 純米大吟醸(岐阜県養老郡)
- 磯自慢 純米吟醸(静岡県焼津市)
2011-02-23 [長年日記]
_ [食事] パパ・ド・ウルス丘の上食堂
レバニラ情報が2/20に来て、昨日のランチからありとのこと。昨日行ってみたのだけど、満員御礼状態だったのだ(^^;; というわけで、本日はレバニラ定食(^_^)
_ k2 [もはや9年になるのですね。一度もおじゃましておりませんが(笑)]
_ ひ。 [早いもんです… そちらも、東に行ってからずいぶん経ちましたよね?]
_ k2 [足掛け6年ですね。]